auひかりの「安心ネットフィルター」には2つの大きなメリットがあります。
それはこの2つです。
・青少年にふさわしくないもののフィルタリング
いまや、ネットのセキュリティは必要不可欠ですし、さらに子どものネットのフィルタリングはほとんど親の「責務」でもあります。
そんな2つの問題を一気に解決してくれるのが、auひかりの安心ネットフィルターです!
今回は、安心ネットフィルターのサービス内容について解説していきます。
※表示価格は税込みです。
もくじ
セキュリティ対策とフィルタリングは超大切
子どもの頃、こっそり怪しいサイトや過激なサイトを見てみたり、詐欺の迷惑メールに怖くなってしまったことはありませんか?
大人になってしまえば、詐欺のサイトやメール、過激なサイトを見ても無視できたり、特に被害を受けずに済むかもしれません。
しかし、これはかなり楽観的な見方です。まず第一に「セキュリティ対策」はしっかりしなければすぐにでも攻撃され、クレジットカードの番号を知られてしまったりします。
さらに、まだ未熟な子どもがそうしたサイトに引っかかって被害に合う可能性があります。
セキュリティ対策をしないのは地雷原を歩くようなもの!
地雷原というのは地雷の原因が源ではなく、地雷のフィールド、つまり地雷がたくさん埋まっているゾーンのことです。
総務省が発表しているネット被害に関する統計を見てみましょう。
※画像は総務省の「情報通信白書(令和観念版)」より引用
「なんらかの被害を受けた」という人が、パソコンでは50%以上、スマホでは60%以上いることがわかります。
さらに、「迷惑メール」を受信した人は30%以上で、スマホ利用者に限って言えば約60%近くに及びます。
また、「フィッシング」「不正アクセス」「ウイルス感染」などの被害を受けた方もいますし、「その他(個人情報の漏えい、誹謗中傷等)」に遭った人も全体の1%います。つまり、100人いたら1人が被害を受けていることになります。
ちなみに、「フィッシング」「不正アクセス」「ウイルス感染」「その他(個人情報の漏えい、誹謗中傷等)」に遭った人は、パソコンの場合は15.2%、スマホの場合は12.6%もいます。これはかなり深刻です…。
パソコンを使っている知り合いが20人いれば、3人は被害を受けていることになります。そして、スマホでも8人に1人が何かしら被害を受けているため、身近な人で被害に遭ったことがある人が必ずいるという計算になります。
そのため、「セキュリティ対策」は必要なのです。
注意!実はフィルタリングに関する法律がある!
なお、子どもの被害については「被害」の概念をもう少し広げる必要があります。
子どもの場合、暴力的な映像を観たり、過激な発言を読んだりしてそれを安易に鵜呑みにしてしまい、極端な理解を身に着けてしまう場合があります。
それもある種の被害です。
ただし、暴力的な描写を含む絵画や映画などの芸術等を否定しているわけではありません。あくまで、大人になって一定の成熟に達し、様々な情報を正しく判断できるようになってから、そうした情報にアクセスすべきだ、という意見におそらく従っています。
そして、実際にそうした被害をなるべく減らすための「法律」ができています。
総務省のホームページでは、以下のようにまとめられています。
●携帯電話事業者は、携帯電話インターネット接続サービスの使用者が青少年である場合には、原則としてフィルタリングサービスを提供する義務が課せられています。
●保護者の方は、青少年のお子さまのために携帯電話の契約を行う際には、使用者が青少年である旨をお申し出いただく 必要があります。※総務省「フィルタリングに関する法制度」より引用
特に2つ目が保護者に関わるところですが、さらに、これを詳しく法律に沿って見てみましょう。
(保護者の責務)
第六条 保護者は、インターネットにおいて青少年有害情報が多く流通していることを認識し、自らの教育方針及び青少年の発達段階に応じ、その保護する青少年について、インターネットの利用の状況を適切に把握するとともに、青少年有害情報フィルタリングソフトウェアの利用その他の方法によりインターネットの利用を適切に管理し、及びその青少年のインターネットを適切に活用する能力の習得の促進に努めるものとする。
2 保護者は、携帯電話端末等からのインターネットの利用が不適切に行われた場合には、青少年の売春、犯罪の被害、いじめ等様々な問題が生じることに特に留意するものとする。
この法律では、保護者の責務についても以下のように書かれています。
保護者は、自分の子どものインターネットの利用状況を把握し、さらにフィルタリングなどを使ってその利用を管理する必要があるのです。
要するに、「保護者がある程度子どものネット利用を見て、フィルタリングを使って制御するべし」ということです。
ただし、「自らの教育方針及び青少年の発達段階に応じ」と書いてあるので、「自分の教育方針」と「子どもの年齢・レベル」に合わせて行う必要があります。
結局は保護者個々の「教育方針」に任されるため、一定の仕方でフィルタリングを強制したりするわけではありませんが、小学生と高校生では、そのフィルタリングの仕方が異なるのは認めるべきでしょう。
以上からお分かりの通り、昨今のネット社会の中で「フィルタリング」を使うのはもはや常識であり一般的だと言えるでしょう。
auひかり「安心ネットフィルター」の主な機能は2つ
ここからは、auひかりの「安心ネットフィルター」について詳しく見ていきます。
安心ネットフィルターはスマホタイプもありますが、ここでご紹介するのはauひかり(光回線)の安心ネットフィルターです。ただし、スマホにも適用できます。
基本的にはauひかりのフィルター
まず、安心ネットフィルターというのはauひかりに使うものだという点を抑えておきたいと思います。
「フィルタリング」と聞くと、なんだかスマホ・携帯電話だけを想像してしいまいがちですが、実はパソコンにも使われるもので、かなり長い間使われています。
ただし、auひかりと言ってもパソコンだけに使われるものではありません。基本的にこの安心ネットフィルターは「無線LAN環境でのみ」使えるため、Wi-Fiでスマホ・タブレット・ゲーム類・パソコンにつないだ場合、それらすべてにフィルタリングをかけることができます。
もちろん、個別に設定できます。
1.不正サイトへのアクセス・フィッシング詐欺のブロック
まず、安心ネットフィルターの機能の大きなものとして「ネット被害を未然に防ぐ」というものがあります。
あまり攻撃から身を守るタイプではありませんが、「危険なサイトに入らないようにする」という機能で、攻撃自体を避けることができます。
・フィッシング/ワンクリ詐欺
・グロテスト/ショッキング
これらをブロックするのが主な機能です。
いきなり不正コード、フィッシングへの対応と言われてもちょっと難しいので簡単に言うと、「脅威のあるサイトをブロックする」という機能を意味しています。
不正コードというのは要は「マルウェア」と呼ばれるもので、ダウンロードすると勝手にパソコンを動かして、ウィルスを入れたり、情報を送ってしまったりします。フィッシングは高額請求などの詐欺などを意味します。
こういった脅威をもつような危険なサイトを事前に察知して、入れないようにするのが主な機能です。
2.年齢に合ったフィルタリング
次に「フィルタリング」の機能があります。
1の機能もフィルタリングの一部ですが、ここでご紹介するのは「青少年の被害を未然に防ぐタイプのフィルタリング」です。
主な機能は以下のとおりです。
・知らない人と交流できるサイト:出会い系サイト/掲示板など
・利用に知識、経験、判断力が必要なものや、水着/下着などの描写が含まれるサイト:極端な主張/オカルトなど
・時間の浪費が心配なサイト:ゲーム/娯楽など
・上記以外の心配事が含まれるサイト:ダウンロード/広告など
全部で約80項目と色々ありますが、これらが一気にすべてかかるわけではなく、6つのタイプに分けられて適切な組み合わせができています。
※画像はauひかり公式サイトより引用
フィルタリングの80項目を、保護者が自分でいちいち設定するのは大変ですよね。
しかし、auが作成した組み合わせを選択すれば、自動的にその年齢にあったフィルタリングを適用することができます。タイプは全部で6つありますが、高校生までの4タイプを表にすると以下のようになります。
小学生 | 中学生 | 高校生 | 高校生プラス | |
---|---|---|---|---|
ゲーム・動画・音楽 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
懸賞・成人娯楽 | × | × | 〇 | 〇 |
SNS・掲示板 | × | × | × | 〇 |
飲酒・喫煙 | × | × | × | × |
出会い・アダルト | × | × | × | × |
暴力・ギャンブル | × | × | × | × |
不正・詐欺 | × | × | × | × |
「×」はフィルタリングによって制限されている項目です。
小学生から中学生、中学生から高校生と、上がっていくことで利用できる範囲は広がっていきますが、青少年に有害となるサイトは閲覧できないように設定できるため、保護者の方も安心ですね。
なお、安心ネットフィルターのカテゴリー一覧は、auひかり公式サイトでご確認いただけます。
フィルタリングの設定はとても簡単!
このフィルタリングの設定や変更はとても簡単で、3つのステップで行えます。
ここでは、「小学生と登録した端末に小学生のフィルターレベルを設定する」方法についてご紹介しますが、『携帯の操作は苦手…』という人は、auショップで設定してもらうことも可能ですよ。
STEP1.フィルターレベルを設定したい端末を選ぶ
※画像はauひかり公式サイトより引用
auの「クイック設定Web」というサイトに行き、ログインして「安心ネットフィルター」のページを開くと以上のような画面になります。
ちょっと見づらいですが、要は登録してあるスマホや携帯電話などのデバイスが並んでいます。ここで、フィルタリングの設定をする端末(ここでは「小学生」)を選びます。
STEP2.フィルターレベルの「変更」をクリックする
※画像はauひかり公式サイトより引用
端末を指定すると、その端末の情報(ニックネームやフィルターレベルなど)が表示されますので、フィルターレベルの「変更」をクリックします。
STEP3.フィルターレベルを選ぶ
※画像はauひかり公式サイトより引用
「フィルターレベル」をクリックすると、6つの中から1つ選ぶことができ、選択すれば設定完了です。すべての端末を一気に変更することも可能です。
専門的な知識が無くても、特に時間をかけて難しい設定をしなくても、簡単にフィルタリングの設定・レベルの設定をすることができますよ。
auひかり「安心ネットフィルター」の利用条件・月額料金
安心ネットフィルターの利用条件と料金について見ていきましょう。
利用条件は「何のルーターを使っているのか?」がカギ
まず、安心ネットフィルターを利用するには以下の2つをクリアする必要があります。
・ホームゲートウェイが「BL1000HW」
安心ネットフィルターを利用するためには、auひかりホーム(またはマンション タイプG)でなくてはなりません。そして、ホームゲートウェイ(ルーター)が「BL1000HW」を利用していることが条件になります。
このルーターは2018年3月以降にauひかりホームを申し込んだ人にレンタルしているタイプで、最先端の優れたルーターです。
レンタル料金は月額550円ですが、auスマートバリューを適用している場合は無料でレンタルできます。
ホームゲートウェイについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
月額利用料
安心ネットフィルターの利用にかかる料金は以下のとおりです。
・月額利用料:209円(利用初月は無料)
月額209円というのは破格の安さです。
大手フィルタリングの「i-フィルター」では、3年間で9,574円の「i-フィルター for マルチデバイス」を提供しています。これは1ヶ月に換算すると約266円/月になりますので、これに比べるとauの安心ネットフィルターがかなり安いことが分かります。
安心ネットフィルターは初月無料
安心ネットフィルターは初月無料で使えます。
2020年3月までは「3ヶ月無料キャンペーン」が行われていましたが、そのキャンペーンは終了し、現在は初月無料になっています。
auひかりはキャンペーンや割引も充実
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 | 3,740円~5,720円 (設備で異なる) |
データ容量 | 無制限 | |
契約期間/解約金 | 3年/4,730円 | 2年/2,290円 |
工事費 | 41,250円 ▶キャンペーンで実質無料 | 33,000円 ▶キャンペーンで実質無料 |
事務手数料 | 3,300円 |
auひかりはKDDI独自の回線設備を使っているため、ネット通信時の遅延や混雑が少ない質の良い光回線です。
また、月額料金も比較的リーズナブルで、キャンペーンや割引も充実しています。
・乗りかえスタートサポート:他社インターネットからの乗り換え費用(解約金、工事費残債など)を最大3万円まで還元
・auスマートバリュー:毎月のauの料金が550円~1,100円割引(最大10回線)
・自宅セット割:毎月のUQモバイルの料金が638円~858円割引(最大10回線)
・NEXT限定キャッシュバック:最大77,000円
NEXTからauひかりを申し込むと最大77,000円キャッシュバック
auひかりの正規代理店「株式会社NEXT」では、現在キャッシュバックキャンペーンを実施中です。
キャッシュバック金額 | auひかり+auひかり電話:77,000円 ※「プロバイダSo-net」+「auスマートバリューまたは自宅セット割適用」の場合、 上記にプラスでキャッシュバック10,000円増額中! auひかりのみ:61,000円 |
---|---|
適用条件 | なし |
手続き方法 | 申し込み時に口座情報を伝えるだけ(SMS登録も可能) |
受け取り方法 | 最短で翌月に現金振込 |
キャッシュバック金額は最大77,000円ですが、auひかりのみの申し込みでもキャッシュバックキャンペーンの対象です。
なお、auひかり+auひかり電話で申し込む場合、今なら「プロバイダをSo-net」にして「auスマートバリューまたは自宅セット割を適用」することで、キャッシュバックが10,000円増額になりますよ。
キャッシュバックの手続きは、auひかりの申し込み時に口座情報を伝えるだけで完了します。『電話で伝えるのは抵抗がある…』という方は、SMS(ショートメッセージ)での登録も可能です。
手続きが完了したら、あとはNEXTから振り込まれるのを待つだけです(最短で翌月)。
NEXTから申し込んでも、auひかり公式で実施されている工事費無料や乗り換え費用負担などのキャンペーン、さらには、スマホとのセット割「auスマートバリュー」「自宅セット割」が適用可能です!
代理店NEXTのキャンペーンについてはこちらの記事で詳しく紹介していますので、是非参考にしてください。
auひかりをお得に申し込める
代理店NEXTのキャンペーンサイトはこちら
まとめ
今回はauひかりの「安心ネットフィルター」についてご紹介してきました。
ネット社会化が進む昨今、ウイルス感染、不正アクセス、個人情報漏洩など、ネットに関する被害は多く、セキュリティ対策の重要さがお分かりいただけたと思います。
安心ネットフィルターでは、小学生、中学生、高校生と、年齢にあったフィルタリング設定が可能です。
お子さんのインターネットを管理するのは「保護者の責務」ですので、安心ネットフィルターでお子さんのスマホ利用をきちんと管理してくださいね。
auひかりのサービス内容やキャンペーンについて不明点や質問があれば、NEXTに相談してみてください。